2015.07.03

金庫って何でできているの?

金庫って何でできているの?

金庫は何でできているのか、疑問に思ったことはないでしょうか。驚くべき耐火性能を実現しているからには、何か材料に秘密があるはずです。
今回は金庫のボディーの中に入っている特殊な材料について解説します。

金庫の主材は“コンクリート”

金庫はどんな材料で作られているのでしょうか。
パッと見た印象から鉄の塊のように思われるかもしれませんが、実のところ鉄は金庫の表面を覆っているに過ぎません。その中には気泡コンクリートと呼ばれる特殊なコンクリートが詰め込まれています。

なぜ気泡コンクリートなのかと言えば、これは金庫の耐火性能と大いに関係があります。JISに規定されている耐火金庫と認められるには、火災発生から2時間、庫内の温度を紙が焦げる手前の規定温度177℃以下に抑えなければなりません。そのために開発されたのが気泡コンクリートなのです。

ちなみに日本では、大正12年(1923年)ころまでに、金庫の耐火材として用いられていたのは「砂」でした。それがやがて珪藻土という藻類の一種である珪藻の殻の化石からなる堆積物を層状に充填するようになり、その後さらにいくつかの耐火材を経て、気泡コンクリートへと至りました。

「気泡コンクリート」って何?

気泡コンクリートは耐火材の一種です。発泡剤を使用することでコンクリート内部に多数の気泡を閉じこめ、多孔質化させてあります。耐火性と断熱性に優れるので建築物の壁や床にも用いられます。

なぜ耐火性があるかと言うと、気泡コンクリートの中には水分が含まれているからです。この水分には、コンクリート成分と結合して消失しにくい結晶水と、コンクリート成分と結合せず消失しやすい自由水の2種類があります。火災が起きて温度が上昇すると、これらの水が気化して気化熱が発生し、庫内の空気から熱を奪って温度の上昇を抑えます。つまり極端なことを言えば、金庫は水によって守られているのです。

これは画期的な構造ですが、弱点もあります。20年~30年を経ると、水分のうちとくに自由水が自然に気化してしまいます。そのため火災が起きた時に十分にその耐火性能を発揮できなくなってしまいます。

360度パノラマビューでショールームをバーチャル体験!!秋葉原ショールームを見学する

金庫の修理!日本全国対応出張修理エーコーメンテナンスショップ。修理ご希望の方はコチラ

鍵を失くした!暗証番号を忘れた!故障して開かない!金庫のトラブルでお困りの方はこちら

知ってトクする金庫豆知識

指紋登録・認証スライドのコツ

エーコー金庫の性能

最近チェックした商品

最近チェックした商品はありません